神社にお祭りされている神さま
2015年09月18日
神道のことば(十三)神社にお祭りされている神さま(十五)天満宮
神社にお祭りされている神さま(十五)
天満宮
天満宮
菅原道真(すがわらのみちざね)
天満宮(てんまんぐう)
天満神社、天神社などいろいろに呼ばれ、菅原道真公をお祭りしています。
代表的な神社に京都府京都市の北野天満宮、福岡県太宰府市の太宰府天満宮があります。
平安の世、天災が続き菅公を政略で陥し入れた人々が次々に変死したことから、それを菅公の祟りだとする信仰か生まれ、天神の称号を捧げたのが天満宮のはじまりです。
のちには学問や詩の神さまとしても崇められるようになりました。現在も受験シーズンには、各地の天満宮に絵馬を奉納して合格祈願をする学生の姿を多くみかけます。